華麗に加齢。リアルな50代

今日からひとり暮らし

2024/09/29 (日) 掃除の仕方が分からない

昨日は夜勤明け、15時くらいから眠りにつき、深夜25時まで眠ってしまった。10時間。凄いな。


さて、起きて、トイレに行ったら


なんか、埃っぽい気がする・・


そうね、ここのところ、窓を開けてれば日中もエアコン要らなくなったので、そう過ごしていたから。


そこで、ふと。


私って、やっぱり、掃除の仕方が分かってないかも。


と 気付く。


少し 掃除の仕方について検索していたら。
やはり、ADHD気味の人は 一か所集中でやった方が 結果、良いみたいだ。
根気も続かないし、続かないことで「自分はダメだ」と負のレッテルをはって→結果、更にできなくなる(メンタルの不調)


にならないように、一点集中。時間を決めて。次に回すことを最初から決めておく。


少なくとも、小さな達成感は得られるし、自分はダメだ、と 負の感情を負わせることは、ない。精神衛生的にとても、良い。


なるほど。


で、今日は、とりあえず、壁の拭き取りと掃除機掛けだけ出来ればいいかな。うん。


窓掃除は次の休みにしよう。


休み・・・休みっていっても 結構、用事があるんだよね。


ここ1~2年は、一日一個しか予定を入れないようにしていたはずなんだけど、でも やっぱり 一日2~3個は入ってしまうときも多くて。疲弊してました。


ほんと、なるべく、心身を休めるためにも、普段から予定は一つ、にしないとな。


今日は ちょっとドライブに行きたい気もしていたのだけれど、
掃除したら行きたくないかも
勉強もしなくちゃいけないし。


さて、起床してそろそろ一時間が経過してきて やっと頭と指が動くようになってきたわ。


さっき、冷凍おやき一個と 一口分だけ残ってたご飯でおにぎり🍙作って食べたからね。糖分も頭にいったのかも。


温かいお茶が美味しい季節になりました。


さて、勉強します。
夜からは お仕事です。
良い一日にしたいです。


そういえば、二日前の休みは3週間ぶりにボーリングに行ってきました。サークルね。
楽しかったです。スコアはまぁまぁ、ですが、丁寧に投げられるようになったのが、収穫です。。あとは、手首が曲がらないようにすれば・・ね。固定できるようにサポーター、買うかなぁ。少しはマシになるのでは??
ボールも、もう少し重たいのが欲しくなってきたところです。今は一番軽い、初心者用の、ハウスボールと同じ、重心が中心にあるやつ。最初の時は ひっかける指の位置も微妙だったから、少し深めに掘ってしまったんだよね。ちょっと、それだと抜けやすいかも。
とはいえ、ボールは高いので、もうちょっと考えてみますか。


私もいい年で、このままアパート生活を続けていてもなぁ。と思うのよね。
家賃6万超を 実家暮らしにして 電気水道費として入れたら その方が 親も助かるし、私的にもいいんじゃないか?と。


貯蓄が出来るよね。
雇止めとか起こる可能性もあるし。
もう、終末に向けて 貯蓄をしないとな、とは 思うの。


ただ、生活が私の場合は逆転だからね。そこが難しいのと 自由がなくなるのがネック。
やっぱりひとり暮らしは 自由だもんね~


実家の設計上、私の昼夜逆転でも親には支障はないんだよな。問題は、息子か。


実親と私の折り合いが 余りよろしくないんだが
まぁ、向こうもこちらも年を重ねた分、少しはマシになってきたしな。


家族会議だな~